IMG20230211140615
Counseling

自身の経験を
活かしながら真摯に対話

毎日多くの情報が目に入り、人々の暮らしや人間関係も多様化している現代では、知らず知らずのうちに心に大きなストレスを抱え込んでいることも珍しくありません。学校や職場でのトラブルをはじめ、将来の不安や親子での関わり方など、人間関係やコミュニケーションによるお悩みについて安心してご相談いただけるよう、対面やオンラインでカウンセリングを承っております。社会生活を営みながら様々な経験をし、自身も子育て中のカウンセラーがご相談の一つひとつに寄り添い、ご相談者様が今よりも自信をもって過ごせるようお手伝いします。
icon2
IMG20230211142451
Concept

今よりも心が軽くなるようお手伝い

ご相談者様に寄り添うことを大切にしながら、幅広いご相談と真摯に向き合います。自身の様々な体験や学んだ内容を活かし、今よりも心が軽くなるようお手伝いします。
Q&A

多くお寄せいただく質問をまとめて掲載

ご相談に際して多くお寄せいただく質問をまとめて掲載しています。どなたでも安心して悩みを話せる環境づくりに努めており、オンラインで気軽にご相談ください。
Q 相談内容はどんなことでも大丈夫ですか? 相談内容はどんなことでも大丈夫ですか?
A

心の悩み、家族の悩みなど、どんな些細なことでも安心してご相談ください。

Q メールでの相談はできますか? メールでの相談はできますか?
A

オンライン、電話、対面でのカウンセリングとなります。

Q 土日祝でも大丈夫ですか? 土日祝でも大丈夫ですか?
A

不定休となりますので、ますはお問い合わせください。

Q 予約は必要でしょうか? 予約は必要でしょうか?
A

お電話、LINE、メール、InstagramのDMにてお問い合わせください。その際に日程調整をご相談いたします。

About

全国から相談できるオンライン形式

子供と大人のコミュニケーション

住所

〒569-0811

大阪府高槻市東五百住町

Google MAPで確認
電話番号

090-4460-5673

090-4460-5673

定休日

不定休

支払い方法

現金、銀行振込

アバウト

お住まいを問わず気軽にお悩みをお話しいただけるよう、オンラインでご相談を承っております。一つひとつのお悩みにしっかりと耳を傾け、心が軽くなるよう寄り添います。
ロゴ
2024.12.29
「自分の部屋でしょ」という言葉の違和感に気づくか?
ロゴ
2024.12.22
職場のコミュニケーションは、親子の関係と似てしまう事実。
ロゴ
2024.12.08
親の「正論」より子どもの「欲求」を大切にしてみる
画像10754:【自己チューと違う】他人中心から「自分中心」になれないとずーっと苦しい。
2024.12.01
【自己チューと違う】他人中心から「自分中心」になれないとずーっと苦しい。
Blog

ブログを通して
積極的に情報を発信

多くの方に情報をお届けできるよう、ブログを通して積極的な発信に努めております。暮らしのなかでお悩みを抱える方が安心して相談できる環境づくりに尽力しています。

Column

参考情報としてコラムを定期的に投稿

ご相談前の参考情報として、定期的にコラムを投稿しています。周囲に打ち明けづらい愚痴やお悩みも、カウンセラーという第三者に話すことで心が軽くなる場合があります。

  • 2025/01/18

    下方婚でもうまくいく方法: 女性の収入が高い夫婦の知恵 #下方婚 女性の収入が高い 夫婦 うまくいくには #下方婚 #女性の収入 #夫婦 #うまくいく

    現代では、女性が男性より高収入であることが珍しくなくなりましたが、その場合の夫婦関係においては特有の挑戦や調整が必要です。このコラムでは、下方婚における女性の高収入夫婦がうまくいく秘訣について詳しくお伝えします。結婚生活を円満にするためのコミュニケーションの重要性や、日々の家計や生活費についての誤解を解く方法、プライドや役割分担についての視点などを探ります。また、実際にこのような関係がうまくいっている夫婦の具体的な事例も交え、共働き夫婦としての成功へのアプローチを詳しく解説します。これからの夫婦生活を充実させるためのヒントが満載です。 #夫婦関係 #収入差 #パートナーシップ #コミュニケーション #共働き
  • 2025/01/17

    夫婦の会話が怖いと感じる心理とは?心を軽くする方法 #夫婦 会話するのが怖い どういう心理 #夫婦 #会話 #怖い #心理

    夫婦の会話が怖いと感じるのは無理もないことです。普段は仲良く過ごしていても、なぜか相手との会話が重く感じられたり、心のどこかで何かに怯えてしまうことがあります。この記事では、その心理的な背景について深堀りすると共に、不安を和らげるための具体的なアプローチを紹介します。一般的な心理学の知識だけでなく、実際の夫婦の体験談や専門家の意見を交え、実践的かつ理解しやすい情報を目指します。読者の方がこの問題を解決し、前向きなコミュニケーションを築けるようお手伝いいたします。 #コミュニケーション #夫婦問題 #心の健康 #ストレス #人間関係
  • 2025/01/16

    仮面夫婦の定義と離婚すべきか悩むあなたへ: 相談すれば新たな一歩 #仮面夫婦 定義 離婚はした方がいい 相談したい #仮面夫婦 #定義 #離婚 #相談

    夫婦関係における「仮面夫婦」という言葉に悩んでいませんか。本質的なコミュニケーションが乏しい状態で、外部から一見幸せに見えるカップルのことを指します。しかし、思い悩んでいるのはあなただけではありません。この状態をどのように解決すればよいのか、あるいは離婚に踏み切った方が良いのか、専門的な視点からアドバイスをお届けします。本コラムでは、相談することの意義と具体的なステップをご紹介し、あなたの抱える疑問や不安を解消します。 #夫婦問題 #恋愛相談 #家庭内ストレス #離婚相談 #心の健康
  • 2025/01/15

    養子との会話がうまくいかないときのステップガイド #養子 子ども うまく会話できない どうすればいいの #養子 #子ども #会話

    養子を迎えた家庭では、新たな家族としての絆を築く過程でさまざまな挑戦が生じることがあります。その中でも、会話がうまくできないと悩む方も多いようです。本記事では、そんな悩みを抱える方に向けて、養子との会話を円滑にするための具体的なステップやアプローチをご紹介します。専門家の意見や体験談を交えながら、実際に役立つ情報をお届けします。親としての不安を和らげ、家族全員が安心してコミュニケーションを図れるようになるためのお手伝いをいたします。 #コミュニケーション #育児 #家族 #心の支え #子育てサポート
Feature

特徴

Feature

特徴

前向きに過ごすための柔軟なサポート

日常生活上のお悩みに寄り添えるよう、対面やオンラインでカウンセリングを承っております。現役で子育て中のカウンセラーが真摯に対応するため、親子関係についてのお悩みも安心してご相談ください。