【子育て疑問】「早くしなさい」はなぜダメなのか?

query_builder 2024/08/04


こんにちは!

子どもと大人のコミュニケーション、西澤です!


公式LINEから相談できます!

https://lin.ee/uAxewTo


「早くしなさい!」

という言葉、よく使いますよねー(笑)


使うし、よく思っています!(笑)


そんな「早くしなさい」にも注意点があります!!

それを解説して行きたいと思っています!


⚫事前予知能力が育たない


「早くしなさい」という言葉自体は良くない事はありません。

しかし、子どもとのコミュニケーション、会話の中ではよく「親の思い」だけを伝えてしまいがちです。この言葉自体も「親」側の思いです。


例えば、学校へ行く前の着替えや準備などが挙げられます。

「早くしなさい!遅れるよー」

などと、小学生を持つ親だったら1回どころか、毎日言ってます、という家庭も少なくないはずです。


「早くしなさい」 

とだけ、言われ続けると、子どもの

「事前予知能力」が育たない可能性があります。


これを繰り返すと、子どもは、

とりあえず「今」が良ければそれでいい。


という考え方になりがちです。


とりあえず、早くする。

とりあえず、親の言うことを聞く。

とりあえず、早くやればいい。


こんな思考を繰り返していくうちに、

これはなんの為に行う事なのかを考える事をやめてしまいます。

今「早くする」行為が達成出来ればそれでよし、という考え方ですね。


こうなると「事前予知能力」が低いまま大人になっていきます。


「事前予知能力」とは、

例えば、

学校には8時15分には着いていないと行けない、

だったら、家を7時45分に出ないと行けない。

だから、食事は○○分まで、歯磨きと着替えは○○までに終わらせる。

遅れてたら怒られたり、評価が下がる、または犯罪だったら捕まってしまう、、、

と言ったように、事前に起こりうる事柄について「逆算」的に考える能力です。


これを夢に置き換えてみましょう。


夢や目標もまた「逆算」で考えなければ達成出来ません。

○○になるために○○の大学で○○という資格を取る。あるいはスキルを身につける。


など、目標達成能力にも影響を与えます。



⚫「早くする」理由もセットで


「早くして欲しい」という親側の意見も伝えながら、「早くする理由」もなるべく付け加えて下さい。


理由を説明しないと、上記でも説明したように、場当たり的で後先考えずに行動する事が多くなります。


また、急ぐ必要性を説明する事で「自分で時間を見ながら」行動する事が出来ます。

時計などを見る習慣が身につきます。


しかし、

親には忍耐力が必要です。

すぐに理解も出来ませんし、その都度で説明しなければいけないので、少々面倒くさいです💦


本人に考えさせる事が目的ならば、

「いつまでにやる?」「今何をすればいいと思う?」などと、質問して考える時間を確保するのもいいと思います!


★まとめ


書いていて思いましたが、

「早くしなさい」という時に、理由なんて説明する時間もないわい!!と自分でつっこんでしまいました(笑)


この記事の目的としては、

「自分で事前に考えられる力」が育って欲しいので、早くしなさいって時じゃなくて大丈夫です!(笑)


夏休みとか普通の休みの時に、自分で一日の計画を立てて行動出来するという事を一緒にやって見て下さい!


だんだんと「早くする意味」を自分で考えられるようになると思います!


親と子の関わり、見直して見ませんか?


夏休みなどの長い休みに子どもとの関わりがより多くなります。

相談でなくても、自分の関わり方ってどうなの?というカウンセリングもしてます!


お気軽にご相談どうぞ!ホームページから問い合わせ出来ます!

https://communication-nayami.com/


公式LINEで相談できます!

https://lin.ee/uAxewTo


子どもと大人のコミュニケーション

西澤


----------------------------------------------------------------------

子供と大人のコミュニケーション

住所:大阪府高槻市東五百住町

電話番号:090-4460-5673

----------------------------------------------------------------------