こんにちは!
子どもと大人のコミュニケーション、
西澤です!
今日は、
パパにありがち!(笑)
「子どもについつい買い与えちゃう」
に対しての解決策を出していこうと思います!
子どもに色々買ってあげたくなっちゃう!
分かる!
反応が可愛いし、
自分に甘えてくれるし、
親としても嬉しい気持ちになりますよね!
大体、パパさんにこの傾向が高いように思えますね!
これは、
男性の方が圧倒的にコミュニケーションが下手だからこそ、
パパさんは、子どもの好きなものを買って興味を引こう、そのまま良いコミュニケーションをしたい!
と思っているんです。
(勝手に買って来てあげる人は尚更)
もちろん、そんな事ない場合もありますが、
その場合は「ついつい与えすぎちゃう」なんて考えないと思います。
例えば、
小学校3年生の娘に、○○ちゃんの好きな○○買って来てあげたよー!どう?嬉しい?
とか聞くのは間違いなく前者でしょう。
小学校3年生の娘に、○○したいから○○買ってきて欲しい!と言われて、買ってくる。
これは後者ですね。
子どもが目的を持って、親に頼んでいるので。
つまり、
この記事で何が言いたいかと言うと、
「買い与えすぎてしまう」事は、
正直どうでもいいのです。
大切なのは、
子どもが自分で「決める」「学ぶ」ということが重要になります。
「自己決定性」
を身につけるため、
何かを「買う」行為はとてもいい勉強になります。
具体的な解決策としては、
「買い与える」のではなく、「決めて買う」事をお勧めします。
親が「この子はこれが好きだから買ってあげよう」ではなく、本人になるべく実際に見させて買う、もしくはパソコンやケータイで調べながら画像を見せて、買いに行く。という行為?(作業に近い)をしてあげてください。
まぁ、めんどくさいですよ(笑)
ただ、全ての事をそうするのは無理です。
なので、グラデーションの様に、子どもに全て任せて買う時もあれば、親が多少意見を出す時もある。また、完全に親が良かれと思って買う!!(そういう時もあるでしょ!)
コミュニケーションというのは、
色のグラデーションのように時にはこんな対応の仕方をする、という感じでみんな調整しているので、
頑張ってなんでもかんでも決めさせはなくてもいいですよ。
子どもの好きなものは、
やっぱり子ども自身で決めていけるのが
将来の「自己決定性」を育てる事に繋がると、子ども達と会話していると感じます。
コミュニケーションの悩みに、
小さいとか大きいとかないのです!!
こんな悩みでもいい?
という事を、是非お聞かせ下さい!
公式LINEからすぐ相談出来ます!
あ、LINEとかでは料金は発生しないから(笑)
子どもと大人のコミュニケーション ホームページはこちらから!!
それでは良いコミュニケーションを!
子どもと大人のコミュニケーション
西澤
----------------------------------------------------------------------
子供と大人のコミュニケーション
住所:大阪府高槻市東五百住町
電話番号:090-4460-5673
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
2025.02.09【脱・お小遣い制】夫...夫に「家計」を任せてみる?!こんにちは。子ども...
-
2025.02.02【普通じゃなくていい...私って「一般的」なの?こんにちは!子どもと大人...
-
2025.01.26弁が立つ、押しが強い...コミュニケーション力がある人とは?こんにちは!...
-
2025.01.19【保育士は知ってる!...子どもへの「声掛け」みんなどうしてる?こんにち...
-
2025.01.12友達や他の家族の前で...パートナーに「仕返し」したい?こんにちは!子ど...
-
2025.01.05「自分のため」こそ「...あなたの「人のため」は本当に人のため? こんに...
-
2024.12.29「自分の部屋でしょ」...こんにちは!子どもと大人のコミュニケーション、...
-
2024.12.22職場のコミュニケーシ...こんにちは!!子どもと大人のコミュニケーション...
VIEW MORE