【女性に知ってほしい】パパがあなたを愛せなくなる理由

query_builder 2024/11/24
ブログ画像

こんにちは!

子どもと大人のコミュニケーション、西澤です!


本日は、

「女性・ママ」に向けた大切なお話をしようと思います。


少々、ジェンダーフリーに欠けた内容になるかも知れませんので、読み進める場合はご承知を、、、🙇🏻‍♀️⸒⸒


LINEチャットから相談できます♪

【相談用LINEチャット】子どもと大人のコミュニケーション


夫婦の不仲で相談してくる方は、

月によっては私の場合は半数近くいます。


それほどまでに「夫婦」での関係に悩み、苦しんでいる方が多いですね。


それに関連して、日本は「セックスレス」な国です。

夫婦もそういったスキンシップがないのも関係していると言わざるを得ない状況です。


今回は、セックスレスではなく。

「言葉」

です。


私は「コミュニケーション」に関しての専門的なカウンセラーです。


言葉とは「心のスキンシップ」とも言い換えられるほど、言葉の選び方、そしてその言葉を使っている本質を分析していきます。


パパと不仲になるには、

これ!と言った決定的な原因は少ないです。


という事は、

「関係が悪くなって行く過程(プロセス)がある」という事です。


それは、「塵も積もれば山」というようにどんどん膨れ上がっていくような感じです。


そして

「夫からの愛情を感じない」


このような悩みというか、

辛い女性が少なからずいます。


どうしてか?


これは答えのひとつだと思って下さいね!


「ママは言葉で傷ついている、もしくは恐怖心がある」


という可能性を今回解説します。


⚫主語が「自分」ではなく、

                  「相手」に向いている


伝わらないコミュニケーションのひとつとして、「相手」を主語にした言葉を使ってしまいます。


例えば、

・○○やってよ

・あなたはどうして○○なの?

・何でこんな事するの?

・もっと○○して欲しい!

・何で出来ないの?

・こないだも言ったじゃん!

・たまにはやってよ!

・○○って言ったじゃん!


これは言い方の問題もありますが、

「相手」の行動で「自分」の機嫌や評価をきめてしまいます。


共通する「思考」としては、

「旦那が○○してくれない」

「子どもが○○してくれない」


この思考は

「女性」に多く現れる傾向があります。


これでは、

○○してくれない「相手」はこう思います。


旦那だったら、、、

「俺はどうしたらいいの?」

「何で俺なの?」

「面倒くさい、関わりたくない」


子どもだったら、、、

ママの機嫌を取らなきゃ」

「ママの言う事を聞いていればいい」

「自分よりもママ優先じゃないと愛されない」


あなた自身の機嫌を

他人に委ねているようでは、


パパには

愛想をつかされたり、会話が出来なくなり、

最悪、浮気や不倫、

その前に「離婚」話が出る。など、、、😭


そして子どもは

将来の「人間関係」に困るだけではなく、

「自立」まで困難な状況になる事もあります。



★まとめ


世の中のママさんに向かって申し訳ない気持ちもありながら書かせていただきましたが、

「ママ」という存在は、家庭にとってかけがえのない存在です。


その「ママ」達が、元気がないと世界はどうなっちゃうワケ??って私は思うのです!


カウンセリングに来るママさんも、この思考に陥ってしまい、家族との関係が悪くなってしまった方は何人もいます。

 

改善方法は何個かありますが、

それは実際のカウンセリングでお伝えすることとしますね!

ホームページ 子どもと大人のコミュニケーション

お問い合わせは⤴のホームページから!


相談用のLINEからは直ぐに問い合わせ出来ます!!

インスタからでもいいですよ!!

子どもと大人のコミュニケーション🎶




オンライン中心に活動していますので、

遠方でも大丈夫ですよ。



それでは良いコミュニケーションを!


子どもと大人のコミュニケーション

西澤



----------------------------------------------------------------------

子供と大人のコミュニケーション

住所:大阪府高槻市東五百住町

電話番号:090-4460-5673

----------------------------------------------------------------------