【子どもってどう感じてる?】あなたの「言葉」で子どもは成長していく

query_builder 2025/04/13
ブログ画像


どんな「言葉」でどう「感じる」か




こんにちは!

子どもと大人のコミュニケーション、西澤です。


今回は「子育て」におすすめな書籍を紹介しますね!※気軽に読んでください!


⇩こんな事相談出来ますか?という事から教えてくださいね。

【相談用LINEチャット】子どもと大人のコミュニケーション




あなたは子どもにどんな言葉をかけていますか?

これは「教育業界」で働く人にとっても考えたい内容ですね。


私たち大人(親)は、

その親(子どもからみたら祖父母)の代に育ててもらいました。


その影響は確かに受けています。

良い所も悪い所もそれぞれ受け継いでいます。


今、親のあなたが子どもとのコミュニケーションで

「子どもにとって私の言葉はどんな感じで受け取っているのだろう?」

と、考える方には是非読んで欲しいです。



この書籍は、実際に小児科の先生と臨床心理士の方が書いた、納得感のある書籍です。


かなり具体的な、家庭で起こり得る事例から、

言ってしまいがちな「言葉」を

「こういう言葉に変えてみましょう」という感じで教えてくれるので、とても実践しやすいです!!


例えば、

「遊んでないで、早く宿題やりなさい!」


⇩ではなく、


「宿題やってみようか!5分タイマーかけるね」


というふうに、

「言葉」を変えると、子どもの「脳」のこういう部分のストレスが無くなり、こういう部分が育ちます。

みたいな、アドバイスが記載されています。


この本では、

家庭における子どもに守って欲しい「軸」という事を考えさせられます。



あなたの家庭の「軸」は何でしょうか?


それは、「子ども」にどんな影響を与えているのでしょうか?


このでは、

「ダメになる」と何回か出てきますが、

実際には「ダメ」というか、「こういう部分が発達しないまま大人になります」という感じで捉えてください!


なので、あなた自身が「ダメ」だと感じないで下さいね♥(笑)


「子どもがダメにならないように」と思って購入するのもいいですが、

もっと自分自身、「自然体で接したい!」と思う方は是非読んでみるべきです!!



私も何回も読み返しながら、

「そうやな、そうやな」

と、つぶやいています(笑)


読んでみて下さい😊


それでは良いコミュニケーションを!


ホームページも沢山記事載ってます!⇩


子どもの大人のコミュニケーション ホームページ



子どもと大人のコミュニケーション

西澤





----------------------------------------------------------------------

子供と大人のコミュニケーション

住所:大阪府高槻市東五百住町

電話番号:090-4460-5673

----------------------------------------------------------------------