【子どもと考えよう】「学費」や「通学」を子どもに考えさせる

query_builder 2025/04/20
ブログ画像


「進学」ってテキトーでもいい?




こんにちは!

子どもと大人のコミュニケーション西澤です。


今回は、春、という事で、

「新しい季節」という事で、

「新しい生活」という事で、

「新しい環境」という事で、

「進学」について考えたいと思います!(笑)


4月から「新しい学校」になるという方はおめでとうございます!

そして、親のあなたもお疲れ様です(^o^)


今回の内容は、

本当はこれから進学する!という方向けにはなっていますが、

「春から進学」だけどという方も、

一度振り返って考えていただきたい内容です!


これからの人生の「経験」となる考え方なので親子で考えて欲しい内容になってます。


さて、

あなたが子どもの頃は、

「進路」はどのように決めましたか?


親にお勧めされた?

学校の推薦?

自分が決めた?


様々な事を検討したかと思います。

人によっては、親などにおすすめしてもらった、または強制的になどありますね💦


カウセリングをしていると、

たまに、子どもとの関係が悪くなった要因として「進学をした後に、、」という家族がいらっしゃいます。


子どもと「進学先の学校」を選ぶ際に

して欲しいをカウンセラー目線で書きたいと思います!



こんな悩みでもいいのかな?

迷ったらお話ししてくださいね!👇

【相談用LINEチャット】子どもと大人のコミュニケーション





●最初は「直感」で良い。その後に「考えさせる」


進路を選択する時のきっかけは、様々です。


でも最初は、

「制服がかっこいい」

「なんか良さそう」

「口コミ・噂で評判がいい」


という感じで学校を選んでいいと思います。


まずは「直感」や「感じたまま」に気になった学校を調べて下さい。


その後、

実際に自分のやりたい事や未来に向けてのイメージと一致しているか?や進学した後の生活は可能なのか、どのような生活になるかなど検討していって下さい!


親としては、

「学費はどうだろうか?」

「どれくらい通学距離なのか?」

「うちの子どもはやっていけるだろうか?」


と考えたくなると思いますが、


「ぐっ」とこらえて、

まずは「子どもの直感や好奇心」

信じてみてください!

「テキトー」に選んでいたとしても、

とりあえず選んだ所を認めてあげてください!




●「学費」と「通学距離」もちゃんと考える。


ここからが「考える」という経験を鍛えるチャンスになってきます。


「学費」や「通勤距離」は特に子どもにも考えさせることが大切です。


この時大切なのが、

「実際に体験させる」という事が大切です。


通学距離に関しては、例えば

1時間30分片道でかかるとしましょう。


しかし、中学生でもあまりピンと来な子は多いです。

そういう時は、「実際に電車に乗ってその時間帯に通学してみる」ということをお勧めします


ポイントは実際の時間帯、つまり朝の時間に乗ってみてどうかを体験させてください。

その朝のラッシュに乗ってまで行きたいか?

苦にならないか?などを考える必要があります。


「学費」に関しては「実際に体験させる」と言っても訳わからんと思います(笑)


この場合は「脳で体験させる」ということをします。


親の年収を伝え、

学費を比べ、親と話し合うべきです。


年間学費がこれくらいだと、食べていけないとか、旅行も年に1回くらいで国内旅行になるよ、とか、お小遣いはこれくらい減らすよ、など、学費がどれくらいかかるかで、今後どんな生活になるかを予想させる事が大切です。


この感覚は、

将来自分で仕事や起業する時にとても役に立つ感覚ですし、お金の使い方も上手になっていきます。




★まとめ★


一つ最後にして欲しい事があります。


それは、

その選択が「失敗」でも、

良いということをです。


何をもってして「失敗」とは言えませんが、

本人が失敗と思えたならば失敗です。


しかし、それさえも子どもの「経験」となるのです。


ここで親が出来る事は、

「この後どうする?」

という事を再び考える機会を与えるということです。


進学で「失敗」しても

死にませーーん!!


無駄に励ます必要もありません。


「失敗した後」が

コミュニケーションにおいても

とても重要です!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

春のカウセリング体験開催中です!

2025年3月1日〜4月30日まで!

「50分カウセリング無料体験」でご案内してます。


ご予約は、公式LINEより受け付けています!

ご相談・ご予約用公式LINEから問い合わせください!




「こいつは誰やねん!」と思った人は、


ホームページまで!(笑)

子どもと大人のコミュニケーション ホームページ♫








----------------------------------------------------------------------

子供と大人のコミュニケーション

住所:大阪府高槻市東五百住町

電話番号:090-4460-5673

----------------------------------------------------------------------